スポンサーリンク

シニア別居☆退職した後の私の一人生活☆老後資金計画を発表します!

シニアで一人暮らし

いよいよ配当金ちょい足し生活始まりました!

度々、Twitterで呟いていることについて、お話します。

Twitterでは字数が少なく、内容を詳しく書けませんので、ブログで大まかではありますが💦発表します!

株や配当金については、広告の件もあり、あまり詳しくは書けないのですが、私が計画してきたことについて、私と同じような状況にあるシニア女性の方へ、参考の一つになれば嬉しいです😊

 

 

退職時期について誤算あり

この計画では、本当であれば、来年3月で退職する予定でした。

これは、職場の人にも誰にも言っておらず、密かな人生計画でした。

何故、この時期に退職することにしたのか、順次、お話します。

理由は大きく分けて3つあります。

 

厚生年金の件

厚生年金の掛けた年数の件ですが、私の年金には、65歳になったら「振替加算」というものが加算されます。

私自身が厚生年金を20年以上掛けたら、年金から「振替加算」が無くなり、実質手取り額がかなり減るのです。

来年3月までが、20年未満のギリギリの月になっていました。

体が動くのであれば、できるだけ長く、厚生年金を掛けたいと思っていましたが、下記の理由により、退職が早まりました。

世の中、中々計画通りには行きませんね!

 

想像以上に体力消耗した勤務先でのコロナクラスターの件

コロナクラスターが勤務先の施設で、頻繁に起こるようになり、少人数で60人を回して、夜勤では、たった一人で60人を担当する。

もう…… 地獄、地獄ですよ!😭

若いならともかく、この私、ズバリ老女!

感染した利用者と、おむつ替えや、車いす移乗など、顔と顔を接近する場面は、一日の中でも何度もあり、そのため感染対策として、完全な防護をして対応するのです。

冬はいいですよ、夏が、夏が、地獄なんです。

冬でも、汗が流れていましたけどね💦

若い職員でも、ヘロヘロになり介助してました。

夜勤明けなんて、家へ帰る途中は、足がもつれていましたから・・・

私が施設利用者になっても、おかしくないような、そんな体力のない、体になっていきました。

異常な状態での勤務、そう続くとは思いません。

案の定、気力、体力、とうとう限界がきた!

このままだと、明るい老後生活は描けないと思い、1年早かったですが思い切って、退職願いを出しました。

 

歩ける内に、あちこちに行ってみたい件

この件については、仕事を辞めて、自由時間が沢山出来たら、あちらこちらに行って、好きな事をやり、悔いのない人生を送りたいと思ったからです。

女性の平均の健康寿命は約75歳! まだあるようで……ない!

コロナクラスターの中、この想いが一層、強くなっていきました。

若い時は、職場の人や友人達と、日本全国(言い過ぎ?)旅行して回り、旅行の楽しさを知った。

結婚後は、夫の転勤で全国を回ったので、知らない土地を知る事が出来て、いい経験をした事もあります。

描いていた未来予想図では、60代に入れば、旅行へ行ったり、趣味を続けたり、楽しいシニアライフを送る予定でしたが、長年の夫のモラハラで、体が悲鳴をあげて、ボロボロになっていきました。

予定外の事は沢山ありましたが、こうやって私が、今、ブログ記事を書ける状況まで来れたのは、私が一大決心をして、別居した事だと思います。

そういうことで、別居して無我夢中で働いた10年間を、取り戻したく、元気な内にリタイアしようと思ったのです。

今後仕事をするかどうかは、わかりませんが、せっかく取得した資格もあるので、活かせる仕事があれば、可能性はあります。

 

退職後の税金や社会保険料で、今後の生活が決まる

退職後は、想像以上に忙しかったです。

住民税は、会社が5月分まで給料天引きしてくれたので、すぐに支払う必要はありませんでした。

その後、住民税の1年分の振込票が送ってきて、絶句する!!😱

退職後からは、国民健康保険に変更するのですが、最初の請求額が、目が飛び出る位の高額で、すぐにネットで情報収集して、書類を揃え、役所へ減免申請に行きました。

回答が来るまで、生きた心地しなかった・・

それほどまでの高額、国保って、凄い高い😱

何とか3分の1近くまで減額、それでも収入に対しての割合は高い。

来年は、かなり減るだろう、と想像しますが……

あとは、介護保険、これは今まで通りの保険料では、生活が出来ません。

これもネットで情報収集したあと、書類を揃えて減免申請に行きました。

役所の担当の人へ、減免申請にきた、と言うと急に、ムッとした表情になりましたが、生活かかっているので、気にしている余裕はなかったです。🙄

介護保険については、私自身、高齢者が介護保険を頻繁に利用するのを、目の当たりにしているので、この先、どこまで上がり続けるのか? と本当に不安。

その後、介護保険料が、減免になったかどうか、まだ回答が来ず、不安、不安、早く保険料が知りたい!

老後とは言え、住民税、国民健康保険、介護保険など高額の税金と社会保険料が待ってます。

年金から差し引くと、本当に手取りが少ない💦

 

年金に配当金をプラスした生活を始める予定

年金は偶数付きに2ヵ月分ずつ、口座振り込みがあります。

6月には、4月と5月分の年金が振り込まれます。

年金って、後払いなんです。😥

その少な~い年金に、一か月の生活費で足りない分を、株の配当金で補おう、という作戦です。

高配当株は、パート勤務からフルタイム勤務に変わった5~6年前位から始めました。

やっと余裕資金が出来たからです。

パート勤務の時は、家賃を払うのが精いっぱいで、貯金出来る余裕はなかった。

体力の問題もあったが、フルタイム勤務に変更するには、施設規定で職員の人数が決まっており、フルタイム勤務の枠が無かったことも、大きな要因です。

 

昔、株のネット取引が出来るようになってから、すぐに株を始めていたので、再開に関しては、特に問題はありませんでした。

高配当株を買って、毎月の足りない生活費を配当金で補う、と言うのはこの頃(5~6年前位)思いつきました。

毎月の給料から、余裕資金、全てを証券会社に入れて、株を買う、こういうのを5~6年近く続けました。

あと1年あれば、もっと・・・とつい、無いものねだり、してしまいます💦

今の資金は、5~6年分位の余裕資金なので、大した金額ではないですが、節約生活を続ければ、何とか平均寿命まで生きたと仮定して、生活出来るだろう、と思った。

貯金を取り崩す方式では、仮定以上に長生きするリスクを考えて、性格上(心配性)取り崩しは向かないと思ったからです。

配当金は、毎月同じ額が入金されればいいのですが、企業の決算によりマチマチです。

そこで私は考えました。

多くの企業が年に2回、配当金を出します。

そこで、6か月単位で考えることにしたのです。

今年1月から6月までの配当金の合計を、6か月で割り、1か月分を割り出す。

それを、7月から12月までの年金に足して、生活するのです。

これなら、安定した金額で、不安も無くなり、楽しい老後生活が送れるだろう、と思っています。

節約生活は、苦手ですが、貯金を取り崩すことがないので、不安が増すことはないです。

これが一番の健康維持するための秘訣です!!😄

 

実際に7月になっての感想

6月に振り込まれた年金を、1か月分ずつ分けて、6か月分で割った配当金を足した。

実は、目標としていた額よりも低く、達成は出来なかったけど、誰の力も借りずに、老女がここまでやれた事は、自画自賛ですが、よくやった! と思います。

子供達にもお金の件で、一切心配をかけたことはなく、借りを作るのが大嫌いなので、こういう結果になりました。

実際には、まだ昨年の収入に対しての住民税や、減免されたとはいえ、まだ高い国保料や、介護保険も減免されるかどうか?疑問です。

退職して、1年しないと税金や社会保険料は、安定しないですね。

最初の1年は大赤字なので、別会計で住民税などを払うことにしました。😅

社会保険料も、今後変動する予定ですので、一応来年の6月までは、私なりの家計簿とマネーフォワードを利用しながら、予定を立てるつもりです。

2年目からは、社会保険や税金も安定するので、家計簿はもうつけません。

私の計画した退職後の生活は、けっして贅沢は出来ないが、最低限の生活が可能であり、年金生活者には、超おススメです。

また、値上がりした株については、売却して利益が出れば、ご褒美的な使い方も出来るかも知れません。😄🥂

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

✅今後のブログで、「まとめ」の項目は省略することにしました。

 

↓良かったらポチっとお願いします(❁´◡`❁)

にほんブログ村 家族ブログ 別居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代一人暮らしへ
にほんブログ村


別居(結婚生活)ランキング

 

コメント